投稿

術後8ヶ月

イメージ
1期手術を終えて8ヶ月が経ちますね。 あっと言う間に夏が過ぎ、秋が近づいてきてます。 この夏に行ったこと。 ・九州での海水浴 ・北陸への旅行 ・花火大会 秋には、どこかドライブに行く予定です。 本当、去年の今頃は、今頃入院していて、本当苦痛の日々でした。 ステロイド抵抗性で、ステロイドを集中的に投与してもまったく寛解せず、免疫抑制剤では、肝機能障害の恐れがでて、投与中止になったりと、本当人生のどん底だったんです。 そんな時に、支えてもらったのが看護師さん達でした。 今年の夏は、病気に理解がある彼女ができ、幸せに生きてます。 やっぱり、人生は諦めずに前向きに過ごすと良い事があるんだなって思います。 一時期は、こんな体の人を好きになる人は居ないとおもってました。 なかなか仕事は上手くいかないけど、好きな事したり、ゆっくり読書をしたりする時間があり、幸せです。 これからの人生、また悪いこともあるとは思うけど、悪い事の隣には素敵な出会いや良い事がきっと転がっている気がしますので、チャンスを自分で見落とさないようにしないといけないなっと思った今日この頃です。 いつか、結婚、子供を作れたら、若いうちに苦労したけど人並みに生活できる喜びを味わいつつ、良い例を皆さんに提示したらなっとおもってます。 にほんブログ村

いつのまにか1万ビューを越えてる!

最近、あまりblogを更新してないけど、いつの間にか1万ビューを越えている。 このブログは、「私の苦痛の経験を文章化することにより、今後同じ事を経験する人がこのブログを見た時に役立ててもらいたい!」と思ったからだ。 やっぱりブログを見てると、頻繁に更新している人は、状態が悪い人が多くて、参考にならなかったり、過度に不安を煽ったりしますよね? だから同じ病気の症例の記録を多く増やすために、はじめたんだ。 このブログを始めたのは、確か一期手術の前辺りだから、1月初旬だ。そう思えば、8ヶ月時間が経ったんだな。 1期手術前と今との違いは、結婚を意識する恋人ができ、仕事も普通にでき、普通の人と本当に対して変わらない生活をおくれています。 富士山は来年になりそうですが、目標は高くもち努力したいです。

術後初めての夏休み

早い事で、1月の一期目の手術から7ヶ月が過ぎ、4月の2期目から4ヶ月が過ぎた。 現状を端的に報告すると、至って健康的な生活を送っております。 術後、この時期に気をつけなければ行けない事として注意をされることは、”脱水症状”があります。 術後は、「あぁ〜、やっぱり術後は、脱水症状になって、倒れたりするのかな?」と考えたりしましたが、そんなことは特に無く、元気に過ごせてます。 またこの夏は、いろんな所に旅行に行きました。 来年は、術前の念願だった、”富士山登山”も果たせそうです。 術後も紆余曲折ありましたが、人生は自分でつくるもので、ポジティブに過ごせば結果は必然的に帰ってくるということがわかりました。 手術になり、不安で仕方が無い方が、もし居られましたら、今は辛いでしょうが、きっと楽しいことが近い将来訪れますので、頑張って下さいね。

術後2ヶ月

ストーマクローズして2ヶ月が経つ。 体調としては、目立った変化は無いですが、やっぱり漏れはありますね。 漏れは疲れていると深夜おきれなくて、発生したりしますね。 だけどそれ以外は特に問題無い。仕事も普通にできたりしているし。。。。 仕事で思い出したけど、支障が一つある。 それは、長期離脱したためか、どうしても仕事に気合いが入らない。 なんか他人事の様になってしまうことがある。自分でも驚くことがある。 開発系で、だれでも実現できることをしているけど、そのような感じではちょっと不安になる。 やっぱり病気で長期離脱すると、仕事勘を取り戻すのもそれ相応の時間を要するんだなっと痛く痛感しています。 多分、自分が甘えているんだろうけど、そういう人って結構居たりするんだろうな。 今を大事にしなきゃいけないのは分かっているけど、何とかならないかな。。。 いやなんとかするように行動を変えなければといたく考えた今日この頃だった。

瘡蓋が無くなったよ

術後、1ヶ月と10日が過ぎて、ようやくストーマの後の瘡蓋がなくなった。 穴が塞がって、奇麗に肉付いてくれた。 本当よかったネェ〜! 瘡蓋が取れたら、こんどは透明な糸が出没してきた。 隠れていたものがでてきた。 なんかきになったので、引っ張ってはさみできっちゃった。 ちょっと切り間違ったのか血がでてきたけど、もう少しで解放されるね。 本当長かったよ。

術後1ヶ月

イメージ
術後1ヶ月が過ぎました。 仕事も職場復帰し、3週間目に入り、予想異常に順調です。 特に問題もなく過ごしていますね。 傷については、ようやくかさぶたが取れてきました。 写真残しておきますね。 もう少しで、瘡蓋がとれそうですが、周りが赤黒くなっています。 夏までには多分、奇麗になりそうにはなりませんが、普通に過ごせることに感謝しなければいけませんね。 ☆術後1ヶ月☆  排便回数:7〜10回  傷:瘡蓋・痛み無し  漏れ:睡眠時にロペミンを飲まなかった日に起きるときあり。     但し気になる程度ではない。 にほんブログ村 手術は怖かったですが、なんとか普通に生きれる幸せを感じつつ生きてます。

職場復帰2週間目

2期手術を終えて、約3週間が過ぎた。というか私はよく考えると術後2週間ちょっとで職場復帰したんだね。 術後の排便回数は、多分8回くらいだと思う。 また術後は、立って小便をする事ができないかな?と思ったけどようやく立って小便をすることができるようになった。 術後、幸せに過ごせるかな?って思ったけど結構、幸せに過ごせている。 婚活や、英会話教室に参加するようにもした。 私は海外勤務が夢で今の会社に入ったので、ちょっと体が弱くなって、休んだけど、もう一度夢を見れることに感謝してきました。 チャレンジできる機会を大事にして頑張って行こうと思う。